自動化
GitHub Actions上のUbuntuでAlmaLinuxの仮想マシンを動かすときの注意点
GitHub ProjectsにOrganizationを横断してIssueを集約し、トラッキングしやすくする方法
GitHubを利用して様々なプロジェクトに関わっている場合、関連するissueを一覧で確認できると便利な場合があります。 Notificationsのフィルタを活用すればある程度一覧性を担保できますが、その結果を複数人で共有、加工等したい場合には不向きです。 GitHub ProjectsではOrganization配下に作成されたリポジトリのissueを任意で追加できるので、トリアージが必要なissueを登録しておくと一覧できて有用です。
クリアコードではFluentdの開発にも深く関わっていることから、Fluentdのサポートサービスを提供しています。 Fluentdにはプラグインのエコシステムがありますが、関連するリポジトリはあちこちに分散しています。 それらのリポジトリで新規に起票されたissueをGitHub Projectsで一覧できると有用なのですが、そのようなしくみは整えられていませんでした。
そこで、GitHub ProjectsにOrganizationを横断して既存のissueを集約し、Fluentd Kanbanとしてトラッキングしやすくした方法について紹介します。