Apache Arrow(3)
db tech showcase 2021 - Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク #dbts2021
db tech showcase 2021の11月17日(明後日!) 15:30-16:15のセッションで「Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク」という話をする須藤です。まだ登録できるのでApache Arrow Flightに興味がある人はぜひこのセッションに参加してください!オンライン開催です!セッション中およびセッション後はチャットで私と質疑応答できます!
Apache Arrowデータのメディアタイプ(MIMEタイプ)
Apache Arrowに2番目に多くコミットしている須藤です。Apache Arrowはデータフォーマットも定義しているのですが、2021年6月24日に正式なメディアタイプ(MIMEタイプ)と拡張子が決まったので詳細をまとめます。
Apache Arrow 3.0.0リリース
Apache Arrow 3.0.0でのコミット数2位、マージ数3位だった須藤です。(積極的に開発に参加しているほうの人であるというアピールです。)
2020年1月26日にApache Arrow 3.0.0がリリースされました。
db tech showcase ONLINE 2020 - Apache Arrowフォーマットはなぜ速いのか #dbts2020
db tech showcase ONLINE 2020の12月8日(明日!) 15:30-16:10のセッションで「Apache Arrowフォーマットはなぜ速いのか」という話をする須藤です。まだ登録できるのでApache Arrowフォーマットに興味がある人はぜひこのセッションに参加してください!セッション中はチャットで私と質疑応答できます!
SciPy Japan 2020 - Apache Arrow 1.0 - A cross-language development platform for in-memory data #SciPyJapan #ApacheArrow
SciPy Japan 2020の1日目に「Apache Arrow 1.0 - A cross-language development platform for in-memory data」という話をする須藤です。
Apache Arrowの最新情報(2020年7月版)
Apache ArrowのPMC(Project Management Commitee、プロジェクト管理チームみたいな感じ)のメンバーの須藤です。
Apache Arrow東京ミートアップ2019 参加レポート
Apache Arrow 1.0.0の正式リリースを間近に控えた先週12月11日に、第二回目となるApache Arrow東京ミートアップが開催されました。 今回の会場は株式会社Speeeの六本木オフィスをご提供いただきました。O'Reilly本が並んだ書棚を背景に、シックな木目の家具で統一された会場で、とても素敵な会場でした。