Mozilla(13)

CPUの使用率を表示するFirefoxアドオン「システムモニター」を更新しました

CPUの使用率をFirefoxのツールバー上に表示するアドオン「システムモニター」のバージョン0.2をリリースしました。以下のリンク先からダウンロードできます。

もっと読む

CPUの使用率を表示するFirefoxアドオンをリリース

CPUの使用率をFirefoxのウインドウ右上に表示するアドオンをリリースしました。ダウンロードはこちらからどうぞ。新しいバージョンがすでに公開されていますので、そちらを参照して下さい。

もっと読む

Windows Mobile用Fennecのビルド方法

2009年6月1日時点でのWindows Vista上でWindows Mobile用Fennecをビルドする方法を紹介します。時間が経つとビルド方法が変わると思うので、注意してください。

もっと読む

Fennecでの日本語表示設定

Nightlyビルドでの日本語対応状況

2月26日のエントリのエントリでお伝えした通り、以前のWindows Mobile版Fennecには日本語表示に致命的なバグが存在していましたが、弊社エンジニアがこれを修正し、本家にも既にこの修正が取り込まれております。このため、現在mozilla.orgで公開されているNightlyビルドでも、バイナリを修正することなく日本語を表示することが可能です。 ただし、現在のバージョンではまだフォントの自動選択処理に不具合があるため、設定を正しく行っていない場合、インストールしたフォントや訪れたサイトによっては、文書の一部あるいは全てが文字化けする可能性があります。 そこで今回は、4/28現在のNigtlyビルドにおいて日本語を正しく表示する設定を紹介致します。

もっと読む

2009年4月のFennec

何度かここにも書いてあるように、クリアコードはWindows Mobile上で動作するブラウザFennecの改善に力をいれています。

もっと読む

クリアコードの公開リポジトリ

すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、先日から、クリアコードで開発したプログラムが入ったSubversionリポジトリリポジトリの更新状況のRSS)の公開を始めました。

もっと読む

UxUで外部テキストエディタを使う時のおすすめ設定

みなさん、テストしてますか?(挨拶)

もっと読む

Fennecでの日本語表示

1月7日のエントリでもお伝えしたとおり、クリアコードでは独自にWindows Mobile版Mozillaの改善に取り組んでいます。

もっと読む

Windows Mobile版Mozilla

モバイルFirefox「Fennec」

現在Mozillaの開発コミュニティにおいて、Fennecと呼ばれるモバイルデバイス向けのウェブブラウザが開発されていることをご存じの方も多いかと思います。Fennecでは、PC版のFirefoxと同じGeckoエンジンを使用することによってPC上と同じレンダリング結果が得られるほか、拡張機能もサポートされることがアナウンスされており、モバイルデバイス用ウェブブラウザに新たな変革をもたらす事が期待されています。

もっと読む

UxU(UnitTest.XUL)を利用したFirefoxアドオンのデバッグの例

Firefoxアドオン開発者向け自動テストツールのUxUは、新たに発見したバグの修正にも活用することができます。本日リリースされたXUL/Migemo バージョン0.11.7で行われた修正の場合を例に、実際のデバッグ作業の流れを解説します。

もっと読む