Ruby(14)

「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ #1」のRuby枠の資料公開

先月の29日に、全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ #1が開催されました。内容はgroonga本体について、groongaとRubyについて、groongaとMySQLについて、groongaとPostgreSQLについて、とgroonga三昧の内容でした。

もっと読む

Rubyでmilterを作れる - milter manager 1.6.2リリース

(まだMLではアナウンスしていませんが)milter manager 1.6.2をリリースしました。

もっと読む

「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ #1」のお知らせ

るりまサーチでも使っている全文検索エンジンgroongaとその周辺技術についての勉強会が開催されます。

もっと読む

git-utilsをGitHubへ移動

git用のコミットメール配信システムであるgit-utilsのリポジトリをGitHubへ移動しました。こんなこともあろうかとGitHubにクリアコードアカウントを取得しておいたのです。

もっと読む

hbstudy#15発表資料: milter managerで簡単迷惑メール対策

hbstudy#15でmilterについて発表しました。

もっと読む

メタプログラミングRuby

日本Ruby会議2010A Metaprogramming Spell BookというタイトルのRubyの魔術の話がありましたが、それはこの本の内容がベースになっています。

もっと読む

日本Ruby会議2010発表資料: るりまサーチの作り方 - Ruby 1.9でgroonga使って全文検索

注: 長いです。

もっと読む

プログラミングRuby 1.9

前作プログラミングRubyのRuby 1.9対応版です。

もっと読む

名札には名前を大きく書きましょうジェネレータ改: cairoとPangoでPDF生成

注: この記事にライセンスは設定されていません。

もっと読む

日本Ruby会議2010で発表します: るりまサーチの作り方 - Ruby 1.9でgroonga使って全文検索

毎年開催規模が大きくなっている日本Ruby会議今年も参加します。今年も去年と同じくスポンサーと発表者として参加します。

もっと読む