ククログ(6)
PGroongaに関数を追加する(SQL編)
PGroongaについてお勉強中の阿部です。
先日、PGroongaに便利関数を追加したのでその方法について説明します。 今回はSQLのみで実現しました。
PGroongaはPostgreSQLの拡張機能です。 PostgreSQLの拡張機能を1から開発する方法には触れませんが、PostgreSQLに関数を追加する方法を知りたい方の参考にはなると思います。
PGroongaでのカスタムWALリソースマネージャーの実装 #postgresql
PGroonga用のカスタムWALリソースマネージャーを実装した須藤です。どのような設計・実装になっているかを説明します。
Fluentdサポート事例: Postfixのログが途中で途切れてしまう
こんにちは。Fluentdのメンテナーの福田です。
Fluentdを使うと、いい感じに様々なアプリケーションのログを集中管理できて便利です。 例えば、メール転送エージェント(MTA)であるPostfixのログをFluentdに送信して管理することができます。
クリアコードはFluentdの法人様向けサポートサービスを行っていますが、 Fluentdに送信したPostfixの特定のログが途中で途切れてしまっている、 という問題がとあるお客様で発生し、調査して原因を明らかにしました。 結論としては、Postfixの仕様の問題でした。
この記事では、このサポート事例について紹介します。 Fluentdの使用例、トラブルシューティングの仕方に興味がある方はぜひご覧ください。 また、クリアコードのFluentdサポートサービスに興味のある方もぜひご覧ください。
FlexConfirmMailのデバッグログ採取手順
屋代です。
サポートサービスご契約のお客様より問い合わせをいただいた際、現象の詳細を把握するためにデバッグログの採取をお願いすることがあります。 FlexConfirmMailは自由にお使いいただけるソフトウェアですので、デバッグログ採取の手順を公開しておきます。
Fluentdができること
はじめまして。今年の4月からアルバイトとして勤務している中山です。
実は入社前までフリーソフトウェアとほとんど無縁の生活を送っていたのですが、あるきっかけがあってクリアコードにお世話になることになりました。
さて、フリーソフトウェア開発未経験の私が入社して初めて担当したのがFluentdのメンテナンスです。
入社時のFluentdに対する私の知識は、「ログを集める有名なフリーソフトウェア」くらいしかなかったので、Fluentdの先輩メンテナーの方々にいろいろ教えていただきました。
そこでこの記事では、Fluentdの公式ドキュメントの内容とFluentdの先輩メンテナーの方々に教えていただいた内容をもとに、タイトルの通り「Fluentdは何ができるのか」についてまとめていきます。
「Fluentdって聞いたことはあるけど実際何をするの?」と思っている方や「Fluentdを導入したいけど、こういうことはできるのか?」と思っている方はぜひ参考にしていただければ幸いです。
共有するほど皆が得するモデルをつくりたい話
本業の傍ら、「クリアコードをいい感じにする人」として働いているたなべです。「クリアコードをいい感じにする人」とは何かについては過去に『「クリアコードをいい感じにする人」の採用を開始』という記事や採用情報の『「クリアコードをいい感じにする人」』にて解説されています。
今回はその活動の中で最近取り組んでいる「共有するほど皆が得するモデルをつくりたい」という取り組みを説明します。興味を持ってくれる人・助けてくれる人と話すきっかけになることも期待しているので、記事を読んで話を聞いてみたい・してみたいと思った方は sunao.tanabe@gmail.com 宛に連絡をください。
RubyKaigi 2024にHelperとして参加しました! #rubykaigi
5/15 ~ 5/17 に開催されたRubyKaigi 20241に、Helperとして参加した児玉です。
この記事では、RubyKaigi 2024でのHelperとして参加した体験についてお話しします。
-
プログラミング⾔語Rubyに関する世界最⼤級の国際カンファレンスです。 ↩
RubyKaigi 2024でコード懇親会を開催したよ! #rubykaigi #codeparty
RubyKaigi 2024の2日目の夜に開催されたコード懇親会のお手伝いをした須藤です。
コード懇親会がどういうものかなどはコード懇親会の告知でまとめたので、ここでは今回の運営がどうだったかとかやってみてどうだったかをまとめます。
Groongaのトークナイザー: TokenNgramとTokenBigramの違いは?
Groongaのトークナイザーがいっぱいあるけど、どれを使えば良いのか迷っていた阿部です。
特にNgram関連がいっぱいあって迷います。
さらにいうとBigramをしたいときに TokenNgram
と TokenBigram
のどちらを使えば良いのか迷います。
名前からは両方とも同じ処理ができそうです。
今回はこの疑問点について解説します。
この記事はグルカイ!第58回 の内容をククログとしてまとめました。
RubyKaigi 2024 2日目にコード懇親会を開催するよ! #rubykaigi #codeparty
RubyKaigi 2024の2日目の夜に開催されるコード懇親会のお手伝いをする須藤です。
今日の10:00から参加登録できるので、「コードで懇親?楽しそう!」と思うRubyKaigi 2024参加者は登録してね。