Ruby(10)

国際化サポート付きのYARD 0.8.0がリリース

Ruby用のドキュメンテーションツールであるYARD 0.8.0がリリース(英語)されました。0.8.0でついに国際化サポートが入りました!

もっと読む

テストをすっきり書く方法

はじめに

ソフトウェアを作るときには同時にテストも作ります。 テストを動かすことで、ソフトウェアが設計の通り動作しているかを確認できます。もし設計の通りに動作しない場合はテストが失敗し、ソフトウェアに期待する動作と現在の間違った動作が明確になります。 テストをすっきりと書くことができると、テストを読みやすくなり、また、きれいなソースコードのままで新しくテストを追加することができます。 今回は、そのすっきりとテストを書くための方法について説明します。

もっと読む

クリアなコードの作り方: 縦長・横長なメソッドを短くする

最近読んだRubyのコードではYARDのコードがキレイでした。

もっと読む

モーショノロジー2012 #1: rroongaによる検索サービスの実装

注意: 長いです。

もっと読む

デバッグしやすいHTMLのテストの書き方

注意: 長いです。

もっと読む

Ruby関連のコンテストっぽいものへの応募例

Rubyに関する取り組みは無理のない範囲で応援しています。コンテストっぽいものもそのうちの1つで、ちょうど募集している時期にそれっぽいものがあれば応募しています1。これは、応募者が少しでも増えると、次回の開催時には少しは盛り上がるのではないかという期待からです。「応募したくなる人が増えるには」という方向で考えた応援の仕方です。

  1. それっぽいものがないときは無理して用意しません。

もっと読む

いらないキャッシュを消すとRubyスクリプトが速くなる

いらないキャッシュを消すことでRubyスクリプトが倍速で動作するようになった話です。

もっと読む

ApacheとPhusion PassengerでデプロイしたWebアプリケーションが不調になる問題と解決

ApacheとPhusion PassengerでWebアプリケーションをデプロイしている際に、たまにシステムが不安定になることがありました。調査したところ、原因はレスポンスの取得が遅いクライアントであるということが分かりました。この問題を発見し、原因を特定し、Phusion Passengerを修正するまでについて、紹介します。

もっと読む

tDiaryのRDスタイルにCodeRayを使ったシンタックスハイライト機能を追加

タイトルにキーワードを埋め込んでみました。ククログはtDiaryのRDスタイルで書いています。コードを貼り付けることも多々あるため、シンタックスハイライトもできるようにしてあります。今まではGNU Source-highlightでシンタックスハイライトをしていたのですが、CodeRayでシンタックスハイライトをするように変更しました。

もっと読む

伝えることを伝えること

しばらく人前で話す予定がないので、講演者が本当に話したかったスピーチを残しておきます。

もっと読む