Ruby(9)

Ruby用単体テストフレームワークtest-unitでのデータ駆動テストの紹介

test-unitはRuby用のxUnit系の単体テストフレームワークです。2.3.1からデータ駆動テスト機能が追加されていたのですが、2.5.3まではリファレンスに記述がなく、知る人ぞ知る機能でした。

もっと読む

るびま0040号の「Rubyコードの感想戦」とDevLOVE Conference 2012の「リーダブルコードを読んだ後」のお知らせ

るびま0040号の記事とDevLOVE Conference 2012でのセッションの紹介です。

もっと読む

手元のgemのコードを簡単検索

最近のプログラミング言語はパッケージ管理システムを持っていることがほとんどです。PerlにはCPAN1がありますし、PythonにはPyPi2がありますし、RubyにはRubyGems3がありますし、Node.jsにはnpm4があります。パッケージ管理システムがあると簡単にライブラリやツールをインストールできるので、手元にたくさんのコードが集まります。そんな手元のコードを簡単に検索できるようにする方法を紹介します。ただし、ここで紹介するのはRubyGemsでインストールしたパッケージのコードを簡単に検索できるようにする方法だけです。他のパッケージ管理システムについては触れません。

  1. フロントエンドはいくつかあるみたい。

  2. パッケージ管理システムというかパッケージ配布サイト。フロントエンドはいくつかある。

  3. これはパッケージ配布サイトもパッケージ管理ツールも提供。

  4. これもサイトもツールも提供。

もっと読む

Rubyの拡張ライブラリにYARD用のドキュメントを書く方法

はじめに

YARDというRuby用のドキュメンテーションツールがあります。この記事ではCで書かれたRubyのライブラリにYARD用のドキュメントを書く方法を紹介します。

もっと読む

「札幌Ruby会議2012のチケットを譲るキャンペーン」当選者のレポート紹介

もっと読む

札幌Ruby会議2012: 「バグの直し方」、「クリアなコードの作り方」 #sprk2012

2012年9月14日から9月16日の3日間にわたり札幌Ruby会議2012が開催されました。

もっと読む

「札幌Ruby会議2012のチケットを譲るキャンペーン」当選者発表

札幌Ruby会議2012をPlatinumスポンサーとして後援し、3名に参加チケットを譲ります - ククログ(2012-06-21)で告知した札幌Ruby会議2012の参加チケットを譲るキャンペーンですが、先週末が締め切りでした。応募少数のため選考は行われず、以下の3名(2012-09-03: 2名から3名に変更 2012-08-22: 3名から2名に変更 2012-08-08: 2名から3名に変更)に譲ることになりました。

もっと読む

札幌Ruby会議2012でバグを修正する方法とクリアなコードの作り方について話します

先日、札幌Ruby会議2012のプログラムが決定しました。クリアコードからは以下の2件が採択されました。

もっと読む

クリアなコードの作り方: 余計なことを書かない

最近、以下のようなコードを何度か見ました1

  1. このコードはtDiaryだが他のプロジェクトでも似たようなコードを見た。

もっと読む

The dRuby Book

2012年3月にdRuby作者がdRubyについて解説するという内容の本の翻訳(日本語から英語への翻訳)がThe Pragmatic Bookshelfから出版されました。

もっと読む