Ruby(11)

日本Ruby会議2011: テスティングフレームワークの作り方

日本Ruby会議2011で「テスティングフレームワークの作り方」について話してきました。前に人前で話したのが2月のフクオカRuby大賞だったので半年くらい人前に出ていなかったのですね。

もっと読む

RSpecとtest-unit 2での抽象化したテストの書き方の違い

日本Ruby会議2011の3日目の「テスティングフレームワークの作り方」の準備をしていますが、30分だと詰め込み過ぎになってしまうので、話さないことを事前に書いておきます。それは、テストを抽象化するためのAPIの違いです。

もっと読む

日本Ruby会議2011でLDAPの話をしませんか?

日本Ruby会議2011Lightning Talkの締め切りが残り数日になっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

もっと読む

日本Ruby会議2011でるりまとテスティングフレームワークについて話します

日本Ruby会議2011のスケジュールが発表されました。クリアコードのメンバーはるりまに関することとテスティングフレームワークに関することを話します。面白そうだなと思ったら聞きに来てください。

もっと読む

日本Ruby会議2011にGoldスポンサーとして参加

昨年に引き続き、クリアコードは今年も日本Ruby会議2011のGoldスポンサーになりました。

もっと読む

64bit版Windows用のRubyInstallerの作り方

WindowsにRubyをインストールする場合、どうやってインストールしますか?現在のところ、以下のようにいくつも選択肢があります。

もっと読む

RDocとYARDの比較

リファレンスマニュアルの記述方法を検討し、埋め込み方式のドキュメントツールを採用したとします。Rubyで埋め込み方式のドキュメントツールを使うとしたらRDocかYARDになります1

  1. 他にもsdocとかあったりします。

もっと読む

groonga関連リリース週間

今週は全文検索エンジンgroongaとその関連ソフトウェアがいろいろリリースされました。

もっと読む

ソーシャルウィジェットtDiaryプラグイン

kdmsnrさんが設定していたFacebookコメントプラグインがうらやましかったので、ククログにもつけてみました。ククログはtDiaryを使っていますが、CGIやRackで動かすのではなく、オフラインで静的なHTMLに変換してからWebサーバーにアップロードしています。そのため、tDiaryが持っているツッコミ機能は使っていません1

  1. tDiaryなのに。

もっと読む

るりまサーチが第3回フクオカRuby大賞のコミュニティ特別賞を受賞

もっと読む